人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ステンドグラスの兜・・・(3794)

今日は「端午の節句」こどもの日ですね。昔は大きな鯉のぼりが上がっていましたが、
近年は核家族のせいか大きな鯉のぼりは見られなくなりました。


先日一緒に白馬へ行った友人の奥さんが、ステンドグラスで作ってくれた兜。明かりを裏から照らすと凄く綺麗なんです。
我が家はみんな女の子なのですが、☆彡異邦人の兄弟は皆男ばかりでしたので懐かしいです。




内飾りとして兜や武者人形など幼い頃よく見ていたので思い出します。

ステンドグラスの兜・・・(3794)_e0349324_08165706.jpg








ここでは大きな鯉のぼりが雄大に泳いでました。見事ですね。

ステンドグラスの兜・・・(3794)_e0349324_08174407.jpg







柏の葉も今では見られなくなりましたが、昔、近くに柏の木もあって柏の葉をよく見かけて知っていました。
漉し餡と粒餡の柏餅は、後で上さんと頂くことにします。

ステンドグラスの兜・・・(3794)_e0349324_08182466.jpg
☆彡異邦人が選ぶ名曲をお贈りしています。
今日の一曲 / 時のたつまま



by akr24mtat | 2018-05-05 08:35 | 生活環境 | Trackback
<< 雨上がり・・・(3795) 小林一茶&葛飾北斎が愛した町・... >>