人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春の風物詩・・・(4774)






今日(3月4日)わが地方は良い天気で、渡良瀬遊水地のヨシ焼が行われました。




渡良瀬遊水地は、春霞で東には筑波山がうっすらと見えていました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10460061.jpg




コウノトリの巣もあるところなので、自然を身近に楽しめるところです。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10460786.jpg




午前8時30分、火が放たれました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10461288.jpg




乾燥地帯となった渡良瀬遊水地のヨシは、勢いよく燃え広がっていました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10461992.jpg




風は微風でしたが勢いを増したところでは、炎は20m近く燃え上がっていました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10462863.jpg




めらめらと音を立てて燃え上がります。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10463364.jpg




約2時間にわたり、遊水地全体を燃え尽くしました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10463907.jpg




観客やカメラマンが見守る中、空は黒煙で覆い尽くされました。
春の風物詩・・・(4774)_e0349324_10464484.jpg

by akr24mtat | 2023-03-04 10:58 | 生活環境 | Trackback
<< 桜の花の咲くころ・・・(4775) ひな祭り・・・(4773) >>